日本ワインなび

日本ワインの魅力を総合的に発信するサイト

日本ワインを支える人たちを訪ねて
心熱きプロフェッショナルに学ぶ人生の道しるべ

テールドシエルワイナリー
栽培醸造責任者 桒原一斗さんに学ぶ
「謙虚な姿勢で、一生勉強」
(全8回)

第2回「ココ・ファーム・ワイナリー時代の思い出に残るエピソード」

掲載日:2023年4月3日

テールドシエルのブドウ畑にて(2022年10月撮影)

皆で力を合わせて石切り場を開墾した思い出

田口 ココ・ファーム・ワイナリー時代に思い出に残っているエピソードがあれば1~2つ教えていただけますか?

桒原 ブドウ栽培やワイン造りをやっていた中で、テラスヴィンヤードという新しい畑を作造ったことがあります。石切り場を開墾するという話になって、ブドウも何も植えられないんじゃないかというような場所でした。柱を立てるにも普通は1本10分で打てるところに2時間くらいかけて。

田口 1本立てるのに2時間。それは大変ですね。計何本くらい立てたのですか?

桒原 400本立てました。石がたくさん出てくるので、園生たちが真冬のなか素手で作業してくれていました。畑造り            は一人ではできません。ココ・ファーム・ワイナリーは60年くらいの歴史があるんですけど、ワインというのは人が造るんだ、と感じたことで思い出に残っています。畑作りでは大変な思いをしたので、今となっては畑作りは苦にならない仕事になりました。

諦めない精神で収穫祭を成功させた思い出

田口 もう1つ思い出に残るエピソードを教えていただけますか?

桒原 2019年10月12日台風が来て大雨が降り、その深夜にがけ崩れが起きました。シンボリックな畑の真ん中がドカッと崩れて。山の4分の一が崩れました。11月の後半に収穫祭が予定されていました。

田口 収穫祭を間近に控えている時にそんなことがあったのですね。

桒原 最初は何から手をつけようかという話になりました。普通だったらありえないですけど、収穫祭をやることになりました。2日間で1万5千人が訪れる収穫祭が1か月後に迫っていたというわけです。機械は入れないので皆でバケツで土を入れて。背水の陣から這い上がるというのがココ・ファーム・ワイナリーの思い出です。窮地でも収穫祭までこぎつけられたのは皆で力を合わせることができたからです。一人じゃできないことだし、皆の姿を見ていれば自分ももっと頑張ろうと思うし。

崖っぷちでも必ず見つけられることはある

田口 周りから諦めた方がいいと言われることでも、こころみ学園(※1)の園長先生は簡単には諦めない精神で最後までやり通すという印象があります。そういう影響もありましたか?

桒原 はい、園長先生はそういう方です。だから諦めることはないです。何でも試みるという足利の方言で『何でもやってんべぇ』というのが延長の原点でもありました。昔は日本でワインを造ることも無理だと言われていました。2015年にテールドシエル標高900m以上の土地で葡萄栽培をやる時も無理だよと言われてたと聞きます。しかし、最初にツルハシを入れる覚悟や強い気持ち、そういう諦めない精神があるから今があるのかな。糠地にきて崖っぷちでやっている時もありますけど、諦めない気持ちでどうにか持ちこたえていれば必ず希望の光が見えてくるものです。

田口 諦めない精神は園長先生の影響だけでなく、桒原さんの性格とも関係がありますか?

桒原 僕はもともと野球をやっていました。そういう性格というのもありましたが、それをより強くしてくれたのは、消防の時の先輩の教えや訓練が生きているのもあります。まだまだ未熟ですけど、これまでの経験を通して今があると思っています。

(つづく)

※1 指定障害者施設こころみ学園…1950年代、栃木県足利市の特殊学級の生徒たちと川田昇氏(後のこころみ学園 園長)が山の急斜面にブドウ畑を開墾。1969年、そのブドウ畑の麓にこころみ学園がスタート。重度の障害のある方に居住の場を提供すると共に、ブドウの栽培など日中活動支援を提供している。

参考:有限会社ココ・ファーム・ワイナリーウェブサイト
https://cocowine.com/about_coco

この記事の著者 / 編集者

田口あきこ(日本ワインなび編集長)

ホームパーティが好きなことから、より良いおもてなしをするためにワインを学び始める。2015年にワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』のインストラクター養成講座にて講師に抜擢。
2018年 ワイナリー経営者を育成する学校『千曲川ワインアカデミー』にてブドウ栽培・醸造・ワイナリー経営について学ぶ。
2020年『日本ワインなび』を開設し、編集長として運営を行う。
2021年 JETROに附置する農林水産省・食品の輸出・プロモーション機関の事業で日本ワインの認知業務に携わり、海外向けに日本のワイナリー紹介記事を執筆。
日本ワイン検定 出題作成委員
ワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』講師紹介ページ
Facebook
note

この記事をシェアしませんか?

LINE
日本ワインを支える人たち
株式会社ヴィラデストワイナリー代表取締役 兼 日本ワイン農業研究所株式会社「アルカンヴィーニュ」取締役 小西 超さんに学ぶ「志を高く持って生きる」(全8回) 株式会社テールドシエル代表取締役 池田岳雄さんに学ぶ 「自分の意思を貫く生き方」(全10回) ヴィンヤード『carraria(カラリア)』 トラストアンドアソシエイツ株式会社 代表取締役 中村大祐さんに学ぶ「自分の人生を大切に生きる勇気」(全7回) ヴェレゾンノート 東山ワイン研究所合同会社 櫻山記子さんに学ぶ「如何なるハードルにも正面から挑むタフな精神力」(全6回) 駒園ヴィンヤード株式会社 取締役社長 近藤修通さんに学ぶ「愛情を持って、謙虚に相手の声に耳を澄ます」(全10回) 株式会社ジオヒルズ ジオヒルズワイナリー醸造責任者 富岡隼人さんに学ぶ「未来へ繋げる視野と行動力」(全7回) 農地所有適格法人 株式会社 自然農園グループ ドメーヌ・イチ 代表取締役 上田一郎さんに学ぶ 「自分らしく、自然体で生きる」(全8回) 株式会社ショーナン 代表取締役 田中利忠さんに学ぶ「チャンスを受け入れる力・夢を描く力・実現する力」(全5回) マンズワイン株式会社 マンズワイン小諸ワイナリー醸造責任者 西畑徹平さんに学ぶ「初志貫徹する真っ直ぐな心」(全8回) 前小田原市長 加藤憲一さん率いる小田原ワインプロジェクトの皆さんに学ぶ「人の力」(全6回) 合同会社たてしなップルワイナリー工場長 井上雅夫さんに学ぶ「一期一会の精神でチャレンジする」(全8回) 日本ワインを支える人たちを訪ねて 国登録有形文化財 児玉家住宅 児玉寧さんに学ぶ「逞しく生きるための術」(全6回) テールドシエルワイナリー 栽培醸造責任者 桒原一斗さんに学ぶ「謙虚な姿勢で、一生勉強」(全8回) 有限会社萬屋酒店 高橋 憲・里栄ご夫妻に学ぶ「造り手の気持ちを伝えたい」(全8回) Domaine Bless 本間裕康・真紀ご夫妻に学ぶ「夫婦で力を合わせて『あったらいいな』を実現」(全9回) ドメーヌ・モン代表 山中敦生さんに学ぶ「人に優しく、自分にも優しく」(全7回)
テイスティング 日本ワイン×お家レシピ 日本ワインの基礎知識