第7回「自分にとってワイン造りとは」
掲載日:2024年2月24日
これからの展望
田口「これからの展望についてお伺いさせてください。畑を徐々に広げているという記事は拝読したことがあります。」
山中「嫁と2人だとこの1.6haでいっぱいかなというところです。作業的にワイナリーをちょっと広げたいなっていうのはあるくらいで。皆さんが美味しいって言ってくれるワインを粛々と造っていこうと思っています。」
田口「山中さんのワインをたくさんの方が毎年心待ちにしています。もっと造ってくれたらいいなと思いますけど、量を増やすのは簡単なことではないですよね。」
山中「これをもし10倍造ったらクオリティがちょっと違ってきちゃいますね。今、買いブドウもケルナーとピノ・ノワール、シャルドネ、メルロー、ソーヴィ二ヨン・ブランとか色々やっています。」
田口「結構いろんな種類でされているのですね。」
山中「ただ全部ちょっと少ないのでなかなか出回らないんですけど。」
田口「最初にお伺いしたこととちょっと重複しちゃうかもしれないんですけども
山中さんが作りたいワインっていうのは一言で言うとどんな感じですか?」
山中「やっぱり日本らしさを表現できる優しいワイン。自分が飲んだら美味しいワイン。」
ドメーヌ・モンのピノ・グリ畑
座右の銘
田口「もしあったら教えていただきたいんですけど座右の銘とか好きな言葉とかありますか?」
山中「人に優しく自分にもっと優しく、とういうことですかね。」
田口「詳しく聞かせてください。」
山中「人に優しく自分に厳しくって言いますが、自分に厳しい人は他人にもっと厳しい人が多いと思います。あとは身近な人に優しくしなさいって言うじゃないですか。一番身近な人って自分自身なので、自分に一番優しくできないと人に優しくできないなっていうのが元で。いつも自分を褒めてます。」
田口「大事なことだと思います。」
山中「そうすると人に厳しくなくなる。嫁には厳しくしちゃうんですけど(笑)でもそうですね。あんまり怒ったりしない。」
田口「そうなんですね。もし私がワイン造りの勉強をするなら山中さんのところで修行したいです。」
自分にとってワイン造りとは
田口「山中さんにとってワイン造りって何ですか?」
山中「そうですね。何だろうな。自分を表現するアイテム。ワインを通してこんな人もいるんだよみたいなところまで伝わると面白いのかなって。」
(おわり)
編集後記
スノーボードのインストラクターとして北海道に移住した山中さん。レストランでの勤務、ソムリエの資格取得を経て、ワイン造りの世界へ足を踏み入れた。ドメーヌ・モンのフラッグシップであるDomGrisは繊細で滋味深く、まさに日本を表す味わい。「他人に優しく、自分にも優しく」という山中さんの優しさも溶け込んでいる。
普段自分に厳しくし過ぎている人にこのワインを勧めたい。ちょっと人生観が変わるかも。
この記事の著者 / 編集者
田口あきこ(日本ワインなび編集長)
ホームパーティが好きなことから、より良いおもてなしをするためにワインを学び始める。
2015年 ワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』の講師に抜擢。
2018年 ワイナリー経営者を育成する学校『千曲川ワインアカデミー』にてブドウ栽培・醸造・ワイナリー経営について学ぶ。
2020年『日本ワインなび』を開設。
2021年 JETROに附置する農林水産省・食品の輸出・プロモーション機関の事業で日本ワインの認知業務に携わり、海外向けに日本のワイナリー紹介記事を執筆。
2024年より千曲川ワインアカデミー倶楽部公式HP『生産者ストーリー』執筆。
同年 北海道余市町登に3.4haの農地を取得し、vineyard開設中。
日本ワイン検定出題作成委員
LDV日本ワインLover講座主任
・ワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』講師紹介ページ
・Facebook
・note