日本ワインなび

日本ワインの魅力を総合的に発信するサイト

日本ワインを支える人たちを訪ねて
心熱きプロフェッショナルに学ぶ人生の道しるべ

ヴェレゾンノート
東山ワイン研究所合同会社
櫻山記子さんに学ぶ
「如何なるハードルにも
正面から挑むタフな精神力」
(全6回)

第6回「日本ならではの新しい味わいを夢見て」

掲載日:2021年5月22日

サンジョベーゼを手除梗するヴェレゾンノート代表の中川さん(左)と櫻山さん(右)(テールドシエルワイナリーにて)

温かいサポートのおかげで

田口 世の中は未だコロナ禍にあり、ふさぎ込む方も多くいらっしゃると思うのですが、櫻山さんがこの状況でも頑張れる理由って何でしょう?

櫻山 畑にいるとコロナのことを忘れます。コロナだからといって畑は待ってくれませんから。ただ、東京からの応援がないのがきついですね。でも地元の方やアカデミー(※1)の受講生の方たちが手伝いに来てくれているので励みになっています。

田口 今日も地元の方やアカデミー6期生の方たちがお手伝いをされていますものね。

櫻山 はい、今日は苗植えを手伝っていただいています。本当に助かっています。

田口 ワイン造りは色々な方たちのサポートがあって成り立つものなのですね。

櫻山 はい。親友がワインのラベルを作ってくれたり、浅草で仕事をしていた時の仲間…、私が所属していた青年会議所、法人会、商工会議所の仲間がヴェレゾンノートの会員になって応援してくださったり。まだ知名度がないので大変助かっています。

私がワインを造り続ける理由

田口 櫻山さんを取材させていただいて、改めてワイン造りの大変さを知りました。ワインを造るための仕事は、ブドウ栽培からヴィンヤード運営まで多岐に渡り、そしてお休みも殆ど取れない…。それでもワインを造りたい、というモチベーションはいったいどこからくるのでしょう?

櫻山 自分のワインが出来た時に毎回思うんですよ。「まだまだだな。次の年こそ!」って。だから終われない。ずっと追い続けていくんじゃないかなと思います。

私が目指すワイン

田口 いくつかの種類のワインを手がけられてみて、櫻山さんはこれからどういうワインを目指していらっしゃいますか?

櫻山 ネッビオーロをイメージした、パワフルでエレガントな明るいワインです。それから先ほども少し触れましたが、スーパータスカンのように、日本ならでは、ヴェレゾンノートならではの新しいセパージュで、新しい味わいのワインを造っていきたいです。ブレンドの可能性ってあると思うんです。枠を超えたブレンドをして、それが日本のスタンダードになっていったら面白いかな、なんて。色んな品種をたくさん混ぜると言うよりは、割と個性のある品種同士をブレンドできたらと考えています。

田口 枠を超えたブレンドが日本のスタンダードに…。いいですね!

櫻山 それからワイン造りにおいては、「何も足さない、何も引かない」これが究極だと思っています。サントリー山崎でお馴染みのコピーですね。

田口 自然のまま、ありのままに造ったワインということですね。

櫻山 はい。一つだけそれと矛盾するんですけど、中川はヴェレゾンノートのネッビオーロでバローロみたいなワインができるかどうか挑戦してみたいと言っています。そのうち、樹齢も高くなってきたら、長熟させてしっかり造ってみたいですね。

私にとってワイン造りとは

田口 櫻山さんにとって、ワイン造りとは?

櫻山 皆さん、同じことを仰るかもしれませんが、今は人生の全てです。おそらくこれからの人生の時間の殆んどをワインに費やしていくと思います。だから、「生きること」と同義語です。
最後に一つだけ。今回は私が先にインタビューしていただきましたが、ヴェレゾンノートはあくまで中川が園主。私一人でワインづくりができるわけではありません。中川のおかげでワインづくりができていると思っています。これからも二人で切磋琢磨しながら、ワイン造りを探求していけたら、最高に幸せです。

(おわり)

※1…千曲川ワインアカデミー(日本ワイン農業研究所 アルカンヴィーニュ)…ブドウ栽培とワイン醸造、およびワイナリーの起業と経営について総合的な知識と実践的な技術を学ぶことのできる、日本で初めての民間ワインアカデミー。玉村豊男氏と小西超氏が立ち上げた。

編集後記

30代半ば、突如莫大な借金を抱えた会社を引き継いだ櫻山さん。「周りの方に迷惑をかけたくないから。13年掛けて完済しました。」と、全く悲壮感を見せずに笑顔で語られていました。しかし、実際その裏にはとてつもないプレッシャー、ご苦労があったことと思います。

社長業からスクール事務局、ワイン造りの道へ。初めのうちは、「君にブドウ栽培なんてできるわけないだろう」と周りの人たちからは言われていたそうです。

特定の地域でしか栽培しにくく、尚且つ熟成にとてつもない年月がかかるネッビオーロ。そんな大変なブドウ栽培も、「うちのワインは変態ワインなんです」とさらりと笑いに変えて、前向きに取り組まれています。

人生という長い道のりに誰かが置いたハードル、自分が置いたハードル、「チャレンジ」という座右の銘のもと、それらに正面から挑む。櫻山さんは私の中で陸上競技選手のようなイメージです。

長時間に渡るインタヴューを通して、「如何なるハードルにも正面から挑むタフな精神力」を櫻山さんから学びました。

困難にぶち当たったとき、櫻山さんのおおらかな笑顔を思い出して、私も道を切り開いていきたいと思います。

取材当日、代表の中川さんがふるまってくれた絶品カレー。カレー屋さんも始めて欲しいくらいの美味しさ。ごちそうさまでした。

この記事の著者 / 編集者

田口あきこ(日本ワインなび編集長)

ホームパーティが好きなことから、より良いおもてなしをするためにワインを学び始める。2015年にワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』のインストラクター養成講座にて講師に抜擢。
2018年 ワイナリー経営者を育成する学校『千曲川ワインアカデミー』にてブドウ栽培・醸造・ワイナリー経営について学ぶ。
2020年『日本ワインなび』を開設し、編集長として運営を行う。
2021年 JETROに附置する農林水産省・食品の輸出・プロモーション機関の事業で日本ワインの認知業務に携わり、海外向けに日本のワイナリー紹介記事を執筆。
日本ワイン検定 出題作成委員
ワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』講師紹介ページ
Facebook
note

この記事をシェアしませんか?

LINE
日本ワインを支える人たち
株式会社ヴィラデストワイナリー代表取締役 兼 日本ワイン農業研究所株式会社「アルカンヴィーニュ」取締役 小西 超さんに学ぶ「志を高く持って生きる」(全8回) 株式会社テールドシエル代表取締役 池田岳雄さんに学ぶ 「自分の意思を貫く生き方」(全10回) ヴィンヤード『carraria(カラリア)』 トラストアンドアソシエイツ株式会社 代表取締役 中村大祐さんに学ぶ「自分の人生を大切に生きる勇気」(全7回) ヴェレゾンノート 東山ワイン研究所合同会社 櫻山記子さんに学ぶ「如何なるハードルにも正面から挑むタフな精神力」(全6回) 駒園ヴィンヤード株式会社 取締役社長 近藤修通さんに学ぶ「愛情を持って、謙虚に相手の声に耳を澄ます」(全10回) 株式会社ジオヒルズ ジオヒルズワイナリー醸造責任者 富岡隼人さんに学ぶ「未来へ繋げる視野と行動力」(全7回) 農地所有適格法人 株式会社 自然農園グループ ドメーヌ・イチ 代表取締役 上田一郎さんに学ぶ 「自分らしく、自然体で生きる」(全8回) 株式会社ショーナン 代表取締役 田中利忠さんに学ぶ「チャンスを受け入れる力・夢を描く力・実現する力」(全5回) マンズワイン株式会社 マンズワイン小諸ワイナリー醸造責任者 西畑徹平さんに学ぶ「初志貫徹する真っ直ぐな心」(全8回) 前小田原市長 加藤憲一さん率いる小田原ワインプロジェクトの皆さんに学ぶ「人の力」(全6回) 合同会社たてしなップルワイナリー工場長 井上雅夫さんに学ぶ「一期一会の精神でチャレンジする」(全8回) 日本ワインを支える人たちを訪ねて 国登録有形文化財 児玉家住宅 児玉寧さんに学ぶ「逞しく生きるための術」(全6回) テールドシエルワイナリー 栽培醸造責任者 桒原一斗さんに学ぶ「謙虚な姿勢で、一生勉強」(全8回) 有限会社萬屋酒店 高橋 憲・里栄ご夫妻に学ぶ「造り手の気持ちを伝えたい」(全8回) Domaine Bless 本間裕康・真紀ご夫妻に学ぶ「夫婦で力を合わせて『あったらいいな』を実現」(全9回) ドメーヌ・モン代表 山中敦生さんに学ぶ「人に優しく、自分にも優しく」(全7回)
テイスティング 日本ワイン×お家レシピ 日本ワインの基礎知識