日本ワインなび

日本ワインの魅力を総合的に発信するサイト

日本ワインを支える人たちを訪ねて
心熱きプロフェッショナルに学ぶ人生の道しるべ

ヴェレゾンノート
東山ワイン研究所合同会社
櫻山記子さんに学ぶ
「如何なるハードルにも
正面から挑むタフな精神力」
(全6回)

第4回「ブドウが奏でる音楽」

掲載日:2021年5月22日

ヴェレゾンノート公式HPより出典
https://www.veraison-note.com/

フリウリのワインが大好きで

田口 ExperienceやPresence以外のワインについてもお聞かせいただけますか?

櫻山 先ほどお話したように、私はイタリアワインが好きなんですけど、気に入っているのはフリウリのオレンジワイン。うちはほとんどが黒ぶどうなので、純粋な白ワインは造らないと思いますが、わずかな白品種を使ってオレンジワインは造ろうと思っています。今回初めてカベルネ・ソーヴィニヨンを白仕立てで造りました。オレンジワインじゃないんですけど、フリウリのオレンジワインっぽくしたいと醸造家さんに頼んだら、けっこう面白い味わいになりました。

田口 長野で造るカベルネの白仕立て…面白いですね。

櫻山 それから、変わったところでは、サンジョベーゼ主体の赤のペティヤンをリリースします。変態ワインですからね(笑)。

カベルネ・ソーヴィニョンの白仕立て「Blush Pink Lady」(完売)

ヴェレゾンノートの名前の由来

田口 ヴェレゾンノートの名前の由来についてお聞かせいただけますか?

櫻山 ヴェレゾン(英 veraison ・仏 véraison)は皆さまご存知の通り、ブドウが色づき始めて一番美しい時。ノートは記録という意味もありますが、音階という意味があります。だからヴェレゾンノートとは「ブドウの音階」。

田口 なるほど。

櫻山 ブルーノートは「ジャズの音階」という意味じゃないですか。そう考えていただければ分かりやすいかな。美しく色づき始めたブドウの一粒一粒をおたまじゃくし、つまり音階に例えているんです。ブドウたちがこれからどんな音楽を奏でてくれるのか。私たちが求める美しい音楽を奏でていきたいという想いを込めて代表の中川が名付けました。

田口 ブドウの色づきを音階に例えるなんて素敵ですね。今にも新しい音色が畑から聞こえてきそうです。中川さんは音楽がお好きなのですね。

櫻山 中川とは音楽が好きで気が合ったというのもあるんです。

田口 どんな音楽で気が合ったのですか?

櫻山 ロックからジャズ、クラシックまで、結構幅広く気が合いまして。今でもよく中川がギターを弾いて、音痴ですが歌ってます。コミックバンド目指してます(笑)いつかワインリリースコンサートなんてできたらいいなあ。

田口 それは楽しみですね。ぜひ参加させてください!
 

ワイン名にも音楽を散りばめて

櫻山 それから、ワインの名前は音楽にまつわるものにしています。

田口 では、看板ワインの「Experience」という名前も音楽に関係があるのですか?

櫻山 はい、experienceは「経験」という意味ですが、実はジミー・ヘンドリックスのバンドの名前でもあるんです。だからワインのエチケットはジミー・ヘンドリックスのアルバムの写真をイラストにしています。

田口 そうだったのですね。では「Presence」については?

櫻山 presenceは「存在」という意味ですが、こちらはレッド・ツェッペリンのアルバム名なんです。それから、「The Rose」というワイン名は私の大好きなベッドミドラーの歌の名前。「The Ringo Star」(ヴェレゾンノートのクラフト・サイダー名)は、まあ、そのまんまだね(笑)

田口 新しくリリースされるカベルネの白仕立てとサンジョベーゼのペティヤンにも音楽にちなんだ名前を付けられるのですか?

櫻山 カベルネの白仕立ては「Blush Pink Lady」という名前で、このワインを手掛けた醸造家の方がつけてくれた名前なんですよ。ピンクレディみたいに「ショーゲキでキョーレツな個性」という意味が込められています。
サンジョベーゼ主体のペティヤンは「Acoustic Shower」。ギターの音色で、エレキが電子音としたらアコースティックはそのままのギターの音色。シャワーは泡なので、「アコースティックなサウンドを全身で浴びてほしい」、という感じです。

(つづく)

サンジョベーゼ主体の赤のペティヤン「Acoustio Shower 2020」

この記事の著者 / 編集者

田口あきこ(日本ワインなび編集長)

ホームパーティが好きなことから、より良いおもてなしをするためにワインを学び始める。2015年にワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』のインストラクター養成講座にて講師に抜擢。
2018年 ワイナリー経営者を育成する学校『千曲川ワインアカデミー』にてブドウ栽培・醸造・ワイナリー経営について学ぶ。
2020年『日本ワインなび』を開設し、編集長として運営を行う。
2021年 JETROに附置する農林水産省・食品の輸出・プロモーション機関の事業で日本ワインの認知業務に携わり、海外向けに日本のワイナリー紹介記事を執筆。
日本ワイン検定 出題作成委員
ワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』講師紹介ページ
Facebook
note

この記事をシェアしませんか?

LINE
日本ワインを支える人たち
株式会社ヴィラデストワイナリー代表取締役 兼 日本ワイン農業研究所株式会社「アルカンヴィーニュ」取締役 小西 超さんに学ぶ「志を高く持って生きる」(全8回) 株式会社テールドシエル代表取締役 池田岳雄さんに学ぶ 「自分の意思を貫く生き方」(全10回) ヴィンヤード『carraria(カラリア)』 トラストアンドアソシエイツ株式会社 代表取締役 中村大祐さんに学ぶ「自分の人生を大切に生きる勇気」(全7回) ヴェレゾンノート 東山ワイン研究所合同会社 櫻山記子さんに学ぶ「如何なるハードルにも正面から挑むタフな精神力」(全6回) 駒園ヴィンヤード株式会社 取締役社長 近藤修通さんに学ぶ「愛情を持って、謙虚に相手の声に耳を澄ます」(全10回) 株式会社ジオヒルズ ジオヒルズワイナリー醸造責任者 富岡隼人さんに学ぶ「未来へ繋げる視野と行動力」(全7回) 農地所有適格法人 株式会社 自然農園グループ ドメーヌ・イチ 代表取締役 上田一郎さんに学ぶ 「自分らしく、自然体で生きる」(全8回) 株式会社ショーナン 代表取締役 田中利忠さんに学ぶ「チャンスを受け入れる力・夢を描く力・実現する力」(全5回) マンズワイン株式会社 マンズワイン小諸ワイナリー醸造責任者 西畑徹平さんに学ぶ「初志貫徹する真っ直ぐな心」(全8回) 前小田原市長 加藤憲一さん率いる小田原ワインプロジェクトの皆さんに学ぶ「人の力」(全6回) 合同会社たてしなップルワイナリー工場長 井上雅夫さんに学ぶ「一期一会の精神でチャレンジする」(全8回) 日本ワインを支える人たちを訪ねて 国登録有形文化財 児玉家住宅 児玉寧さんに学ぶ「逞しく生きるための術」(全6回) テールドシエルワイナリー 栽培醸造責任者 桒原一斗さんに学ぶ「謙虚な姿勢で、一生勉強」(全8回) 有限会社萬屋酒店 高橋 憲・里栄ご夫妻に学ぶ「造り手の気持ちを伝えたい」(全8回) Domaine Bless 本間裕康・真紀ご夫妻に学ぶ「夫婦で力を合わせて『あったらいいな』を実現」(全9回) ドメーヌ・モン代表 山中敦生さんに学ぶ「人に優しく、自分にも優しく」(全7回)
テイスティング 日本ワイン×お家レシピ 日本ワインの基礎知識