サーモンのカリフォルニアロール、季節の野菜フリットを添えて
2021年2月16日
ゆずをアボカドにギュッと絞って!
甲州との繋がりを持たせたカリフォルニアロール
材料(3本分)
- 酢飯:2合(約680g)
- 合わせ酢:米酢50ml、砂糖大1と1/3、塩5g
- 海苔:3枚
- ごま:適量
- とびっこ:適量
- 具
- 刺身用サーモン:200g位(1cm幅に切る)
- アボカド、ゆず果汁:1個(アボカドの皮を裂き縦半分を4等分、ゆず果汁をかける)
- きゅうり:1~2本(ヘタを切り縦に細切りにする)
- 紫蘇:適量
- サラダ菜:適量
★合わせるソース:マヨネーズ大3、ゆず胡椒小1弱
作り方
- 炊きあがったご飯に合わせたすし酢を振りかけて人肌になるまで冷ます。
- 具材をそれぞれカットし準備しておく。
- 巻きすの上にラップを敷き、20cm四方にとびっこ、又はごまを散らして、その上に1/3量の酢飯を広げる。
- 3の上に焼き海苔1枚をのせて、紫蘇、サラダ菜、その上に★の合わせソースをのせる。
- サーモン、アボカド、きゅうりを乗せてラップで巻いていく。
- 暫くラップで巻いた状態で馴染ませておき、その後8等分に切る。
- お好みで醤油、★のソースをつけて頂くとよい。
※カリフォルニアロールというと、具にカニかまぼこを使うのが一般的ですが、生のサーモンを使いました。
※季節の野菜フリット(全て鎌倉野菜)
ここでは、ゼブラカプリス、ローザビアンカ、赤オクラをフリットにし、セニョリータ(フルーツパプリカ)は、素揚げしています。
合わせるワイン
ワイン名:霜SOU 2019 WHITE
生産者名:98WINEs
生産地:山梨県
タイプ:白
ブドウ品種:甲州種100%
お値段(税抜き):2,200円
ワイン参考情報
98WINEs公式サイト
https://98wines.jp/
ワイン&スピリッツ専門誌「WANDS」
https://wandsmagazine.jp/archives/6039
ペアリングのポイント
甲州種に良く表れる酵母の香り、柑橘の香り、キリッとした酸味でさわやかな飲み心地。
余韻に苦みを感じることから、刺身をはじめ和食全般幅広く合わせられます。
カリフォルニアロールのアボカドにゆずを使ったことで繋がりを持たせています。
もみじ塩
フリットはもみじ塩(塩+一味唐辛子)をかけて和スパイシーな感じが甲州と合います。
また、ゆず、すだちなど和柑橘を搾って頂くのも、このワインの香りと良くマッチします。
この記事の著者 / 編集者

大宅晃子
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
料理研究家 若林三弥子先生 アシスタント
ベターホーム協会リーダー会員研修 2011年修了
食べているとき、それに合わせてお酒を飲んでいるときが一番幸せ。
夫の駐在に伴い、アメリカ、ドイツでの10年に渡る海外生活の中で食とワインへの興味が増していく。数多くのワイナリー巡りを経験する。